こんにちは
学び舎めぶき代表の永井佐千子です。
いつも当活動を応援いただき、心より感謝申し上げます。
今年も残すところ、あとわずかとなりました。
今年もみんなで色々なことにチャレンジした年でした。
4月には長野市篠ノ井に2拠点目となるポンちゃんちを開所
8月からはおむすび弁当めぶき屋をスタートさせました。
お弁当は、シングルファミリー等への寄付の宅食も行っているのですが、ある時、お届けした際に、「これまで寄付をしたいと思っていて、少しずつですがずっと貯めてきました」と封筒を二つ渡されました。
「私も、子どもたちも、今は充分幸せだから」と。
涙が溢れました。
日々の生活もまだまだ楽ではないと思います。それでも、幸せだから、と言える強さ。
足りている、と思えること。
そして、分かち合おう、と思えること。
私はずっと、東洋思想研究家の田口佳史先生のもとで学ばせていただいていますが、老子の教えの中にある「足るを知るものは富む」という言葉はずっと心の土台になっています。
足りていると思えるか、足りないと求め続けるのか、それは本人次第。
「分かち合い」を実践することは簡単なことではないかもしれませんが、一人ひとりの意識が変わったら、絶対に世の中は良くなります。
自分が差し出せるものは何か、私自身もずっと考え続けています。
めぶきを運営していくことは楽なことではありませんが、こうして気持ちを寄せてくださる方がめぶきの周りにはたくさんいます。そうした皆さんのお陰で、これまで続けてくることができました。
その想いを無駄にしないよう、来年も丁寧に一歩ずつ、進んでいきたいと思います。
写真にある封筒は、この気持ちを忘れないためにお守りにしています。
誰もが安心して生きていける社会を目指して、これからもできることを考え続けていきたいと思います。
2025年も、たくさんの挑戦が待っていますが、みんなで動いていきます。
引き続き、応援をよろしくお願いいたします!
今年も一年、本当にありがとうございました!
学び舎めぶき 代表 永井佐千子
Comments